幼児から中学生の習字レッスン教室。

能で観る力、理論で書く力、そして応用する力

習字研究社栖吉中沢支部「幼児から中学生の習字レッスン教室。」は毛筆、硬筆を書写レッスンします。

紙を前にして、自分の頭の中と向き合うひと時を少し持ってみましょう。

同じクラス、同じ課題でも進みはそれぞれ、個別に指導します。

幼小学部、中学部、毎月の検定があり段級取得を目指す達成感も継続します。

添削結果が届くことは嬉しいですね。


習字と書道の棲み分け

習字研究社の中学までのお手本は文科省学習指導要領に準拠したカリキュラムによる指導で学校の書写も安心です。 


いつでも学び返せる長期記憶にするために。

能で観る力、理論で書く力、そして応用する力をつける準備が書写という習字です。


お箸の持ち方、ご挨拶、鉛筆、筆の持ち方、書をするうえで大切です。

お箸と鉛筆の持ち方は共通として教えますので、同時に矯正できます。

左利きは左で指導します。左利き指導多数、ご安心ください。

忙しい生活の中でも書に触れたい、書写、書道に備えたい小中学生なら無理のない制度で安心して通えます。

習字研究社師範傳師補 石附 千珠  Senjyu Ishizuki

令和2年度ご案内

2020年3月のご案内です

予告なく変更する場合がありますのでご容赦願います。

・こども授業 原則 月4回  GW等、月4回に満たない場合は5週目等に振替授業のご案内をいたします。

その場合、別の曜日になることもあります。

・休講 原則第5週め、祝祭年末年始GW盆休み

※5週めは祝日等の振替授業となり、ある場合がほとんどです。

※欠席の振替は原則ご用意できませんが、祝日の振替がある場合のご案内で代替させていただきます。

※初めのお問合せはお電話で受けておりませんので、メールフォーム等から送信をお願いします。

水曜木曜

4時半テーブル

pm4:30~pm5:30 close/pm5:30


5時半テーブル

pm5:30~pm6:30 close/pm6:30


●教室は狭いため、部活動のない小学生の方は

4時半にご検討くださいますようお願い申し上げます。



●月謝制 4,000税込/貸用具込(習研栖吉中沢支部生のみ)

●習研教本検定年会費/一年分前納 小中学生 7,800税込


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

筆以外の一般的な書道用具は教室用に貸し出してあります。(持ち帰れません)

作品レベルにより合う筆がありますので先に揃えないでください。

筆がある方はお持ちください。

筆の劣化は買い替えしていただきます。

学校と教室の筆は分けていただきます。

筆洗い、干し方等を徹底してください。

小学生のだるま筆は教室で貸します。


習研教本検定年会費は一切割引がございません。

習研教本検定年会費は一度ご入金いただいた後の返金はございません。

習研教本検定年会費には、添削、検定料、教本代金、送料が含まれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


お問合せは保護者様からメール、お問合せフォーム、メッセンジャー、インスタDM、からお願い致します。

SNSコメント欄にはお書きにならないようお願いします。

返信がない場合は、届いていない可能性があります。別の方法でお問合せください。

※必要のない返信は致しません。


担当 いしづきまで

以下習研成人用 (高校含)

師範科の本部年会費には段位登録、雅号申請料、紙、筆、下敷等は含まれません。

初段から全てご負担いただきます。

昇段による四半切、半切、下敷き、雅号印等は必要時に購入できます。

以前の習研、他書道会の段級を申告して編入できます。

※以前の検定で証明できるものを検定に添付提出で、本部にて段級を審査決定になります。

証明できるもの・・・検定証印と段級認定印のある清書  

※段級合格証、師範免許状のみではなく、段級認定印のある清書または2点ともご用意ください。

以前の清書がない場合は初検定提出時に本部にて決定します。

検定証印のない清書や段級位のない書道会の場合・・・申告の上、初検定提出にて決定します。

成人五段師範免許申請は、師範初等科(初段)からの全ての申請料を本部に納めてある必要があります。

師範六段位受講からは高段位受講制度に移行するため本部会費、曜日、場所、システムが変わります。